カーテンを探そう!となると、カーテン屋さんで扱っているものは化繊でできたカーテンが多いですよね。
実際、カーテンのほとんどがポリエステル100%で出来たもので占めています。
これほど化繊のカーテンで占められているのも、化繊のカーテンにもメリットがいくつもあるからこそ。
ただ、ポリエステルなど化繊のカーテンがほとんどを占める中、
リネンカーテンを選ばれる方々もいらっしゃいます。
そこで今回は、化繊カーテン・リネンカーテンそれぞれのメリットとデメリットをお伝えします。
どの点を重要視されるかで、カーテン選びのご参考にしていただけたらと思います!
化繊のカーテンの場合…
“化繊のカーテン ―メリット―”
- 大量生産が容易であるため、非常に安価で製造ができる
- 糸も際限がなく製造・加工がしやすい
- シワになりにくく、型崩れしにくい
- 縮んだり伸びたりしにくい
- 洗濯をしても型崩れをしにくい
“化繊のカーテン ―デメリット―”
- 静電気が発生しやすく、帯電する
- 帯電することから、ホコリ等を帯びやすく黒ずみの発生に
- 熱に弱くアイロンがけをしにくい
- 経年劣化が早い
続いて、リネンカーテンの場合は…
“リネンカーテン ―メリット―”
- 自然の風合いの美しさを見て楽しめる
- 上質なリネンの場合、肌触りがやさしい
- 静電気が発生しにくく、帯電しにくい
- 帯電しにくいため、ほこりが付きにくく、付いても落としやすい
- 通気性があり、乾きやすい
- 風合いが増し、丈夫で長持ち
- 適度な日差しを感じられる
“リネンカーテン ―デメリット―”
- 素材も限られ、加工に手間が必要となり高価になる
- 天然素材であるため、ネップ等の糸のつなぎ目がある
- 湿度に応じ伸縮する
- シワになりやすい
- 遮光には向いていない
以上が、化学繊維のカーテンと天然素材リネンのカーテンのメリットとデメリットです。
化繊の場合、形状維持のしやすいものが多いため、そういった点でのお手入れのしやすさから選ばれる方もいらっしゃいますよね。
ただ“静電気が発生しやすい”というところから、さまざまなことへと影響していくのも現実です。
(たとえば、ほこりを帯びることによる黒ずみの原因の他にも、ほこりが舞いっぱなしになることからアレルギーの原因へつながる、などなど…)
一方、天然素材のリネンカーテンは
やはり天然のものならではの“風合い”を感じていただくことができるのは魅力的です。
静電気が発生しにくくリネンカーテンに付着したホコリ、この時期の天敵である花粉もそのまま落としてくれるので、
黒ずみ等の汚れ、アレルギーへの対処もしやすいです。
確かに化繊と比べてシワが付きやすかったり、伸び縮みが発生しやすいことから「扱うのが面倒そう…」と感じられるかもしれません。
ただ、リネンの特徴をご理解いただければ、長くお付き合いいただけるカーテンでもあると思います。
(ちなみに、シワは水の霧吹きをかけて乾かしてあげると目立ちにくくなりますよ!)
いかがでしたか?
ぜひ、今後のカーテン選びにご参考くださいませ!