『Lif/Linリフリン 誕生物語」

はじまりは小さな家具店。あるお客様との出逢い

「イマイの家具」「インテリアショップ ボー・デコール」(2000年~)
『うちの子は二人とも小さい頃からアトピーで普通の新しい家具が使えません。』
1997年 初春のある日。はじまりは新潟の小さな家具店での出逢いでした。新入学の学習机を探していた女性のお言葉にはっとさせられました。

『どうしても一年生になる子どもに学習机を買ってあげたいのです。他の子どもたちと同じように。でも安心して子どもに使わせることができる学習机が、どこにも見つかりません。』

はじめは『アトピー』と『家具』の関係がいまひとつ結びつきませんでした。しかし、そのお言葉をきっかけにアトピーやアレルギーの原因についてとことん調べました。そして住宅だけではなく家具に使われる塗装剤や接着剤には、健康に害をもたらすホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物を含むものが一般的だということを知りました。

本当に安心できるもの、商品の背景を伝えられるインテリアだけにしよう

ひとりのお客様のお話からこの想いはスタートしました。大切な家族を思い家具を選ぶ。お客様のお言葉を思い出しながら、ひとつひとつ考えました。
「なぜ?安心して使う事ができない家具がたくさん作られているのか?」
「なぜ?昔のようにお手入れしながら大切に使い、次の世代に受け継がれていくモノが減っているのか?」

次の年、思い切って当時一般的だったキャラクター机の展示をやめ、お子さんの健康に配慮した学習机のみに変更。材質や接着剤、塗装剤など健康に配慮したものにこだわったのです。その分価格は上がり、最初の1年、お客様は減りました。 ですが、少しずつ「安心して使える家具を探している」「良い物を永く使いたい」というお客様が増えていったのです。

1999年、「造り」「健康」「環境」をコンセプトに、小さな家具店は生まれ変わりました。どこで作られていて、誰がどんな風につくっているのか、商品の背景も含めてインテリアを提案するお店になったのです。

『カーテンも同じコンセプトで安心して使える素材の提案ができないか?』

カーテンで使用される素材は製造・縫製のしやすさから化学繊維などが多く使われています。どちらかといえば色や柄を楽しめるものが多くある印象です。

そこでカーテンも、同じコンセプトで安心して使える素材を提案できないか?
と思案をしました。そこで昔から好きでプライベートで愛用していたリネン、自社の雑貨ショップでもお客様にも評判がすごくよかったリネン生地が候補として挙がりました。

当時は自然素材のカーテンは珍しく、種類もそれほど豊富ではありませんでした。しかし欧米やヨーロッパでは、昔から天然素材のカーテンは使われていて、その中の素材の一つとしてリネンの生地がありました。 最初は国内でリネン素材を扱っている会社からリネンを取り寄せお店で扱い、 その後に当時のカーテン担当者にリネンの本場東欧に氷点下25℃の過酷な季節にリネン工房を探しにいってもらい それからリネン生地の輸入が始まりました。

当初、リネン生地は出来合いの色や柄でほかにも同じように輸入をしている会社はありましたが 優しい風合い、見た感じの清涼感、堅牢な織りのリネン素材のカーテンは予想したとおりお店のコンセプトに合い、お客様にカーテンでも大変なご支持をいただきました。

『リフリンのカーテン開発が始動』

こうしてリネンカーテンの提案は始まりましたが、種類や価格面でもまだまだ課題があり、より多くの方に認めてもらえるオリジナルのリネン生地の開発はできないだろうか?そんな想いから2010年より商品開発の準備が始まりました。

以前はリネンを使用したカーテンは少なく、あったとしても値段が高く、取り扱いをしているお店もとても少なかったです。ただ以前からリネン素材の風合いが好きでいつかリネンをカーテンにした商品の開発をしたいと想いもありました。それも皆さんが使いやすい価格で開発したいと。

海外でいろいろな工場を訪れ、そしてようやくその中の一つの工場で生産体制にこぎつけました。それも現地工場と自社で生産を協業で行い品質やデザインだけでなく、価格も安く、そのうえ上質。そんな製品がやっと作り上げることができました。

リフリンのリネンカーテンは日本人の感性に合うように縦糸、横糸の色選びから一つ一つ自社の開発担当者が選びぬいて選定しています。 海外の製品などの色使いなどは日本人の感性、住宅のしつらえには派手すぎたり、ビビットな色使いのものが多いのでリフリンのカーテンはほぼすべてのデザインをオリジナルで開発しています。そのデザインは自然に溶け込むアースカラーの色使いにして北欧テイストやワビサビをイメージしています。

縦糸と緯糸を微妙に変えてゆらいだ雰囲気にしたり、リネンの生地には珍しい玉虫色のように光沢を感じられる風合いなどの他にはない意匠にしています。

また当社は現地の第三者機関の染料等の検査機関とアドバイザリー契約を結び 現地染色工程の担当者に技術指導をしながら製品の品質向上につなげています。 こうしてやっと2015年7月リフリンのリネンカーテンは皆様にお届けできる体制となりました。 今では全国の家具・インテリアショップ、カーテン専門店に取り扱いを頂きながら、リフリンのカーテンを皆様にお届けをしています。 ブランド名であるリフリンの意味は…

『Live Life with Linen』
『天然素材であるリネンと共にある暮らしを提案していきたい』

という私たちの想いが詰まっています。
学習デスクを探していたお客様との出逢いから、10数年と時が経ち、昔以上に天然素材や安心・安全を謳ったインテリアが身近になりました。 そんな中でもカーテンはまだまだ化学繊維が主流ですが、今後はもっとリネンカーテンが身近になって、皆様の生活に寄り添って頂けるようにこれからも発信をし続けていきます。